初めての子供の習い事
「親ばか」ですが!
『うちの子にこんな才能があったんだ』と驚くような才能が開花するかも!
最近の子供達のほとんどが何かしらの習い事をしています。
・好きで自分で始める子!
・友達に誘われて始める子!
・親に無理やりやらされる子!
・苦手を克服したい子! いろいろです。
習い事をする理由にはいろりろなきっかけがあると思います。
うちの子供(娘2人)もいろいろな習い事をしました。
まず最初は、お決まりのスイミング(3歳から8歳まで)
おかげさまで、バタフライも出来るようになりました。(私は出来ないです。)
空手!これも4年間習いました。
ここまでは、2人一緒でした。
いつの日か2人の好みが分かれて
上の子は、英会話、吹奏楽
下の子は、女子サッカークラブチーム・書道・剣道
上の子の吹奏楽は、全国中学校吹奏楽コンクールで、金賞をとるほどになりました。
下の子は、剣道でがんばっています。
とにかくいろいろやっていると、その子の得て不得手が良く分かります。
それをいち早く見抜くのが親の役目だと思います。
得意なことは、
- 上手なので褒められます。
- 褒められると、好きになります。
- 好きになると、続きます。
- 「そして、継続は、力になります。」
とは言っても限界があります。
金銭的な理由もあると思いますが、子供の為ならなんとかする!
そんなご両親が多いと思います。
まあ、無理のときは無理ですけれど・・・・ね!
お知らせ!
習い事教室は、いつでも掲載いたします。
「私の教室が載っていない!」という方は、連絡してくださいね。
特に教室の写真など送って頂ければ、特集記事で掲載します。